2020年01月18日
S.T.A.L.K.E.R.
ウクライナのGSC Game Worldが開発したFPSゲーム。
当時はサバイバルホラーFPSというジャンルで紹介されてました。
RPG要素の強いオープンワールドFPSゲームですが、いかんせん古いゲーム(2007年発売)なのでPC版しかなく、日本語化も手動なので初めは実況動画を見て雰囲気を掴むのがおすすめです。
ガスマスク、フード、東欧、廃墟、これらの単語にビビッと来る人にはおすすめのゲームです。
ロシア含む旧ソ連圏ではPCゲームが強い為か若者を中心にものすごい人気があります。
実際にロシアではSTALKERに登場する各派閥ごとに分かれてサバゲーする大規模なエアソフトゲームがあります。
当時のミリブロニュースを見つけました。興味深いですね。

ストーカー~コールオブプリピャチ~日本語マニュアル付英語版 ミリブロNews
https://news.militaryblog.jp/e106884.html

STALKERプレイ前はこのパッケージを見てゾンビゲームかな?って思ってました。
当時はサバイバルホラーFPSというジャンルで紹介されてました。
RPG要素の強いオープンワールドFPSゲームですが、いかんせん古いゲーム(2007年発売)なのでPC版しかなく、日本語化も手動なので初めは実況動画を見て雰囲気を掴むのがおすすめです。
ガスマスク、フード、東欧、廃墟、これらの単語にビビッと来る人にはおすすめのゲームです。
ロシア含む旧ソ連圏ではPCゲームが強い為か若者を中心にものすごい人気があります。
実際にロシアではSTALKERに登場する各派閥ごとに分かれてサバゲーする大規模なエアソフトゲームがあります。
当時のミリブロニュースを見つけました。興味深いですね。

ストーカー~コールオブプリピャチ~日本語マニュアル付英語版 ミリブロNews
https://news.militaryblog.jp/e106884.html

STALKERプレイ前はこのパッケージを見てゾンビゲームかな?って思ってました。
Posted by stickman_sam at 19:19│Comments(0)
│S.T.A.L.K.E.R.
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。